
不用品買取業者のおすすめ10選!なんでも買取してもらうならどこがいい?
PR 2025.08.08
いらなくなったものを買い取ってくれる、不用品買取業者。
不用品をお得に処分したいときに便利ですが、買取業者によって対応エリアやサービス内容が異なるため、業者選びは慎重に行う必要があります。
この記事では、おすすめの不用品買取業者をいくつか紹介します。また、業者の選び方や、どういったものが買い取ってもらえるのか、不用品を少しでも高く売るためのポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてください。
不用品買取業者はなんでも買い取りしてくれる?
不用品買取業者は幅広いアイテムを取り扱っていますが、すべてのものを買い取ってくれるわけではありません。
買い取ってもらえないものは業者によって異なりますが、代表的なものとしては以下のようなものがあげられます。

- 土・石・砂などの再販が困難なもの
- 100円ショップなどで購入した低価格商品
- 古い家電や技適マーク・PSEマークがない電化製品
- 破損・故障したアイテム
- 飲食物・医薬品
- 医療機器
- 下着・汚れや臭いのある衣類など衛生面で問題があるもの
- 盗品やその疑いがあるもの
- 偽物・コピー商品
- ナイフや模造刀などの凶器
- 個人情報が記載された書類類
- 家電リサイクル券が発行されている家電
土や石、100円ショップで購入したものなど、再販するのが難しいものは基本的に買い取ってもらえません。
古い家電やPSマーク、技適マークなどがついていない電化製品も同様です。
破損しているものや故障しているものも基本的に買い取ってもらえませんが、ジャンク品として買い取ってもらえる場合があります。
飲食物や医薬品も買い取りを断られることがほとんどですが、お酒など一部例外的なものもあります。
医療機器は、一般的な不用品買取業者では買い取ってもらえません。
ただし、医療機器の買い取りを行っている業者など、専門性の高い業者であれば買い取ってもらえることもあります。
下着類や極端に汚れている衣類、臭いのある衣類など、衛生面で問題があると思われるものも買い取りを断られる可能性の高いアイテムです。
また、業者側の責任が問われかねない盗品やコピー品も買い取ってはもらえませんし、凶器についても買い取りを断られる傾向があります。
買取不可の条件は業者ごとに異なりますが、法令に関わるものは共通して断られるケースが多くなっています。
なお、一見買い取りが難しそうなアイテムでも、専門業者を利用することで対応可能な場合もあるため、事前に確認しておくと安心です。
不用品を処分したいときにおすすめの買取業者10選
おすすめの不用品買取業者を比較し表にまとめました。買取方法や対応アイテムの違いを把握しながら、希望に合う業者を選んでみてください。
買取業者 | 買取方法 | 対象アイテム |
---|---|---|
なんぼや | 店頭・出張・宅配・オンライン | ブランド品、貴金属、骨董品 など |
福ちゃん | 店頭・出張・宅配 | 着物、レコード、おもちゃ など |
バイセル | 店頭・出張・宅配 | 骨董品、お酒、楽器 など |
セカンドストリート | 店頭・出張・宅配 | 携帯電話、家具、生活雑貨 など |
トレファク | 店頭・出張・宅配 | 衣類、家具、スポーツ用品 など |
買取アローズ | 宅配 | スマホ・タブレット、PC、カメラ など |
買取ドットコム | 店頭・出張・宅配 | ブランド品、貴金属、美術品 など |
ハードオフ | 店頭・出張・オファー | 衣類、楽器、ゲーム機 など |
買取王子 | 出張・宅配 | トレカ、香水、コスメ など |
エコリング | 店頭・出張・宅配 | ブランド品、貴金属、家具 など |
- ブランド品の買い取りに強い
- 買取実績が豊富
- オンラインでの買い取りにも対応している
なんぼやは、全国に140以上の店舗を展開する大手の不用品買取業者です。
幅広いアイテムに対応していますが、なかでもブランド品の買い取りに強く、多くの実績を持っています。ブランドバッグや時計、ジュエリーなどを売却したいときは、一度査定してもらう価値があります。
買取方法も充実しており、店頭・出張・宅配に加えて、オンラインですべて完結するオンライン買取にも対応しています。
- ブランド品を高く買い取ってもらえました
- 大手ならではの安心感があります
- オンライン買取が便利でした
- 古いとの理由で買い取ってもらえませんでした
- 売りたかった不用品には対応していなかった
- 査定に時間がかかりすぎだと思いました
利用可能な買取方法 | 店頭買取、出張買取、宅配買取、オンライン買取 |
---|---|
主な買取対象アイテム | ブランド品、時計、ジュエリー、貴金属、骨董品 など |
事前査定 | あり |
宅配キット | あり |
費用の有無 | なし |
買取不可のときの対応 | 返却 |
キャンペーン | 新規限定5,000円上乗せキャンペーン 10万円もらえる4月限定キャンペーン |
- さまざまな不用品の買い取りに対応している大手の買取業者
- 女性や高齢の方でも安心できるサービスが充実
- お客さま満足度83%以上
福ちゃんは、着物やブランド品、おもちゃなど幅広いアイテムに対応した大手の買取業者です。
なかでもサービス内容の充実度が高く、女性スタッフが対応してくれる「レディースプラン」や、高齢の方の買い取りを家族が遠隔で見守れる「見守りプラン」など、利用者の立場に寄り添ったサポートが整っています。
こうしたプランを重視する方には、福ちゃんの利用がおすすめです。
また、お客さま満足度が83%以上と高く、はじめて不用品を売る方でも安心して利用できます。
- おもちゃまで買い取ってもらえてありがたかった
- 実家の母の買い取りを見守りながら対応できた
- 一人暮らしだったので、同じ女性の方が対応してくれるのはありがたかった
- 思ったより査定額が低かった
- 大手のわりには担当者の対応が悪い
- 買い取りを断られてしまった
利用可能な買取方法 | 店頭買取、出張買取、宅配買取 |
---|---|
主な買取対象アイテム | 着物、切手、レコード、カメラ、おもちゃ など |
事前査定 | 不可 |
宅配キット | あり |
費用の有無 | 宅配買取時の返送料 |
買取不可のときの対応 | 返却 |
キャンペーン | 出張買取限定 買取金額アップキャンペーン |
- 東証上場の有名な大手買取業者
- 4,300万点以上の豊富な買取実績
- 大手ならではの徹底サポートが魅力
バイセルは、東証グロース市場に上場している大手の不用品買取業者です。
累計買取実績は4,300万点以上と非常に豊富で、多くのユーザーに利用されています。
幅広いジャンルの不用品に対応しており、いろいろなものをまとめて売りたいという方にぴったりのサービスです。
また、サポート体制が充実しているため、不用品買取を初めて利用する方でも安心して申し込めます。
- 最初から最後まで丁寧にサポートしてもらえた
- 「こんなものまで売れるの?」というものまで買い取ってもらえてありがたかった
- 納得できる値段で買い取ってもらえた
- マニュアル的な対応であまり気分のいいものではなかった
- 買い取ってもらえたのはありがたかったが、金額はイマイチだった
- なんでも買い取ってもらえるわけではなかった
利用可能な買取方法 | 店頭買取、出張買取、宅配買取 |
---|---|
主な買取対象アイテム | 骨董品、宝石、時計、お酒、楽器 など |
事前査定 | 不可 |
宅配キット | あり |
費用の有無 | 宅配買取時の返送料 |
買取不可のときの対応 | 返却、引取処分 |
キャンペーン | 総額1,000万円プレゼントキャンペーン |

- 全国各地に850以上の店舗あり
- 年間7,000万点以上の買取実績
- 家具や生活雑貨なども買い取ってもらえる
セカンドストリートは、全国に850以上の店舗を展開する総合買取業者です。
その店舗網の広さを背景に、年間の買取実績は7,000万点以上と非常に多く、高価買取も実現しやすくなっています。
店頭買取を検討している方にとっては、アクセスの良さと使いやすさが大きなメリット。携帯電話や生活雑貨、家具など多岐にわたるアイテムを売却したい方にも向いています。
- 自宅の近くに店舗があって利用しやすかった
- 携帯電話や雑貨類も買い取ってもらえるのはありがたい
- たくさん売ったら結構な金額になった
- いろいろ買い取ってくれるけど、一つ一つの買取金額は微々たるもの
- 買取金額が相場よりも安かった
- 混んでいて買い取ってもらえるまでに時間がかかった
利用可能な買取方法 | 店頭買取、出張買取、宅配買取 |
---|---|
主な買取対象アイテム | 衣類、家電、携帯電話、家具、生活雑貨 など |
事前査定 | 不可 |
宅配キット | あり ※集荷時に配送業者の担当者が梱包材を持参 |
費用の有無 | なし |
買取不可のときの対応 | 返却 |
キャンペーン | ― |

- ノーブランド品でも買い取ってもらえる
- 不用品の売却でポイントが貯まる
- 引っ越しと不用品買取を同時に行える便利なサービスがある
トレファクは、東証プライム上場企業が運営する不用品買取業者です。
トレファクは、幅広いジャンルのアイテムに対応しており、衣類などはノーブランド品でも買い取ってもらえる点が大きな魅力です。
どこで買ったかわからない服が大量にある、というケースでは、トレファクは特に有力な選択肢になるでしょう。
また、不用品の売却でポイントが貯まる独自のアプリや、引っ越しと同時に不用品処分を依頼できる便利なサービスも用意されています。
- 予約がいらないので利用しやすい
- ブランド品じゃない洋服も買い取ってもらえた
- 大量に持ち込んだけど、全部買い取ってもらえた
- 宅配キットがなかった
- 値をつけられないと断られてしまった
- 提示された金額がイマイチだった
利用可能な買取方法 | 店頭買取、出張買取、宅配買取 |
---|---|
主な買取対象アイテム | 衣類、家具、スポーツ用品、家電、雑貨 など |
事前査定 | 不可 |
宅配キット | なし |
費用の有無 | なし ※買取不可となった商品の返送料は自己負担 |
買取不可のときの対応 | 返却 |
キャンペーン | ― |

- スマホやタブレット、PCなど電化製品の買い取りに強い
- 送料や査定料などの手数料はすべて無料
- 点数の多い大口査定にも対応
買取アローズは、電化製品の買取に特化した業者で、スマホやタブレット、パソコンなどの買い取りに強みがあります。
これらのアイテムを高値で買い取ってもらいたい方にとって、買取アローズは有力な選択肢となるでしょう。
買取アローズの買取方法は宅配買取のみですが、送料・査定料・振込手数料すべて無料で利用できます。
また、大量の査定にも対応しているため、ゲーム機やスマホをまとめて売りたい場合にも便利です。
- タブレットを想定していたよりも高く買い取ってもらえた
- 送料がかからないのが嬉しい
- ゲーム機をまとめて買い取ってくれた
- 買い取ってもらえないものも多い
- 買取金額に納得できなかったので断った
- 出張買取は選べなかった
利用可能な買取方法 | 宅配買取 |
---|---|
主な買取対象アイテム | スマホ・タブレット、PC、カメラ、フィギュア、ゴルフ用品 など |
事前査定 | 不可 |
宅配キット | あり |
費用の有無 | 宅配買取時の返送料、買取不可商品の引取料 |
買取不可のときの対応 | 引取処分 |
キャンペーン | もれなく全品30%アップキャンペーン |

- メディアでも紹介実績がある不用品買取業者
- オフィス・店舗用品の買取にも対応
- LINEやメールで事前査定が可能
買取ドットコムは、テレビなどのメディアで取り上げられた実績を持つ不用品買取業者です。
一般家庭の不用品だけでなく、店舗用品やオフィス用品の買い取りも行っています。
LINEやメールで査定金額を事前に確認できるため、前もっておおよその買取金額を把握しておきたい方にもおすすめのサービスです。
- テレビで見たことがあったのでお願いしましたが、いい買取業者でした
- オフィスで使わなくなったデスクやイスを高値で買い取ってくれました
- 買取方法が選べるのが便利
- 売りたかったものは対象外で買い取ってもらえませんでした
- 査定金額は他の業者の方が高かった
- 提示価格が期待よりも安かった
利用可能な買取方法 | 店頭買取、出張買取、宅配買取 |
---|---|
主な買取対象アイテム | 家電、家具、ブランド品、貴金属、美術品 など |
事前査定 | 可 |
宅配キット | なし |
費用の有無 | 宅配買取時の返送料 |
買取不可のときの対応 | 返却 |
キャンペーン | ― |

- 全国展開しているハードオフグループの不用品買取業者
- ノーブランド品・故障品も買取可能
- オファー買取が利用可能
オフハウスは、ハードオフグループが展開する不用品買取サービスで、全国に多数の店舗を構えています。
衣類・家電・家具など多くのアイテムの買取に対応しており、ノーブランド品や壊れた貴金属類でも買取対象になる点が魅力です。
オフハウスで利用できるオファー買取というシステムは、複数の店舗から買取オファーが届く仕組みになっており、なるべく高値で売りたい方におすすめです。
- 店舗が多くて利用しやすいのが嬉しい
- 付属品がないものでも買い取ってもらえた
- オファー買取で高く売れた
- スタッフの愛想が悪く、嫌な気分になった
- マニュアル通りの対応で融通がきかない
- オファー買取で全然オファーがこなかった
利用可能な買取方法 | 店頭買取、出張買取、オファー買取 |
---|---|
主な買取対象アイテム | 衣類、家具、家電、楽器、ゲーム機 など |
事前査定 | 可 ※オファー買取あり |
宅配キット | ― |
費用の有無 | なし |
買取不可のときの対応 | 返却 |
キャンペーン | ― |

- 買取対象ジャンルは60種類以上
- 1点からでも買い取り可能
- 宅配買取には輸送保険付きで安心
買取王子は、宅配専門で不用品の買取を行っているサービスです。
トレーディングカードやコスメなどの小物から、アニメグッズ・おもちゃまで60ジャンル以上に対応しており、「ジャンルがバラバラだけどまとめて売りたい」という方に最適です。
1点からでも買い取ってもらうことができるほか、宅配には輸送保険がついているため、高額商品でも安心して送ることができます。
- キット付きの宅配買取が便利でした
- トレカも買い取ってもらえる
- 保険がついているので安心して買い取りを依頼できました
- 便利だけど査定額は高くない
- もう少し高く査定してほしかった
- 店舗がないのが不便だった
利用可能な買取方法 | 出張買取、宅配買取 |
---|---|
主な買取対象アイテム | トレカ、香水、コスメ、アニメグッズ、おもちゃ など |
事前査定 | 不可 |
宅配キット | あり |
費用の有無 | なし |
買取不可のときの対応 | 返却 |
キャンペーン | プラスアップキャンペーン |

- LINEを使って事前に査定を受けられる
- 年間120万人以上が利用する不用品買取業者
- 幅広いジャンルの買い取りに対応
エコリングは、年間利用者数120万人超の実績を持つ総合不用品買取サービスです。
幅広いジャンルのアイテムの買い取りに対応しており、ブランド品から電化製品まで買い取ってもらうことができます。
LINEで事前査定ができるため、いくらで買い取ってもらえるのか前もって確認しておきたい方にもおすすめです。
- 店舗が多くて利用しやすい
- 前もって査定してもらえるのが便利
- タブレットを思っていたより高値で買い取ってもらえた
- 他の業者より査定額が低かった
- 担当者の対応がイマイチだった
- 買い取ってもらえないアイテムも多かった
利用可能な買取方法 | 店頭買取、出張買取、宅配買取 |
---|---|
主な買取対象アイテム | ブランド品、貴金属、ジュエリー、着物、家具 など |
事前査定 | 可 |
宅配キット | あり |
費用の有無 | 宅配買取時の返送料 |
買取不可のときの対応 | 返却 |
キャンペーン | スマホ・タブレット買取強化キャンペーン |
どこがいい?失敗しない不用品買取業者の選び方
買い取ってもらえる不用品や利用できる買取方法、サービスの内容は、業者によってさまざまです。
不用品買取の業者選びで失敗しないためには、事前にチェックすべき業者選びのポイントをしっかり把握しておくことが重要です。
不用品買取業者を選ぶ際に注目したい6つのポイントを解説していきます。
1売りたい不用品の買い取りが得意で実績のある業者を選ぶ
まず注目すべきは、その業者が自分の売りたいジャンルの買取を得意としているかどうかです。
不用品買取業者にはそれぞれ得意分野があり、電化製品に強い業者もあれば、おもちゃや着物などに特化した業者もあります。
また、公式サイトなどで過去の買取実績を確認できる業者であれば、どんな商品をどのくらい扱ってきたかを把握できて安心です。
売りたいジャンルの買取に強く、実績が豊富な業者を選ぶことで、買取価格が上がりやすくなるだけでなく、スムーズな取引が期待できます。
売りたい不用品のジャンルが絞られている場合は、そのジャンルの実績が豊富で、知識豊富な査定員が在籍している業者のほうが高額買取を狙いやすいです。
例えば、ブランド品や貴金属類をメインに買取してほしい場合はなんぼやバイセルなどがおすすめです。
不特定多数の不用品の買取を希望する場合は、取り扱いしているジャンルが多い業者だと、まとめて一気に買取してもらえるため、手間をかけずに済みます。
2選べる買取方法をチェックする

不用品買取業者を選ぶ際には、どの買取方法に対応しているかを事前に確認することが大切です。
不用品買取にはいくつかの方法があり、自分のライフスタイルや希望に合った方法を選ぶことで、よりスムーズに手続きが進められます。
買取方法 | 概要 |
---|---|
店頭買取 | 不用品を店舗に持ち込み、その場で査定・買い取りしてもらう方法。 即金性が高く、すぐに現金化したい方に向いています。 |
出張買取 | 自宅まで査定員が訪問し、買い取りを行う方法。 持ち込みや梱包の手間がなく、家具や家電などの大型品にも対応しやすいです。 |
宅配買取 | 不用品を梱包して郵送し、査定・買い取りしてもらう方法。 自分で準備するか、業者から梱包キットが送られるケースもあります。 |
対応する買取方法は業者によって異なります。自分が利用したい方法に対応しているかを事前に確認することが、失敗しないためのポイントです。
また、買取の流れや宅配キットの有無、送料や手数料の負担についても業者ごとに違いがあるため、細かい条件もしっかり比較して選びましょう。
家にある不用品をまとめて一気に買取してほしい人は、出張買取がおすすめです。
出張買取であれば不用品を運ぶ手間がないため、ベッドやソファなど、大型家電の買取にも向いています。
出張買取は訪問日の予約が希望日に取れない場合もあるため、引越しの日程が数日以内に迫っている場合はおすすめできません。
引っ越しの日程が2~3日以内など近々で、今すぐ不用品の買取をしてほしい場合は店頭買取が向いています。
また、業者によっては出張買取の場合、大型の家具家電しか対応していないケースもあるため、炊飯器やアイロン、衣類など小さなアイテムの買取を希望する際も店頭買取がおすすめです。
3出張料や搬出料などの費用の有無や金額を確認する

不用品買取では、買取価格だけでなく手数料や諸費用の有無も重要なポイントです。
業者によっては、以下のような費用がかかることがあります。
- 査定料
- 出張料
- 搬出料
- 送料(宅配買取)
- キャンセル料
中には、これらの費用が一切かからない業者もありますが、査定後のキャンセル時に送料や返送料が発生する場合もあります。
とくに、少しでも高く売りたい・無駄な出費を避けたい方は、追加費用がかからない業者を優先的に選ぶと安心です。
なお、近年は査定料・出張料・搬出料・キャンセル料が無料の業者が増えているため、それらが無料かどうかを確認するだけでも十分比較の判断材料になります。
4買い取ってもらえなかったときの対応で選ぶ

不用品の種類や状態によっては、査定に出しても買い取ってもらえないケースもあります。
そのため、買取不可となった場合の対応も、あらかじめ確認しておくことが大切です。
- そのまま返却してもらえる
- 無料で引き取ってもらえる
- 有料で処分してもらえる
これらの対応は業者によって異なり、選択肢がある業者もあれば、対応が決まっていて選べない業者もあります。
大切な品物や処分に迷う不用品がある場合は、返却の可否や引き取り方法についてしっかり確認しておくことで、後悔のない取引につながります。
引越しの日程が迫っているときや、今すぐ不用品をまとめて処分したい場合は、事前査定で買取の値段がつかなかった場合に無料で引取りしてもらえる業者がおすすめです。
値段がつかない不用品を自身で処分する場合、大型家具や家電などは粗大ゴミとして手数料が500円~2,000円程度かかります。
手数料がかかるだけではなく、荷物を運ぶ手間も発生します。
値段がつかない不用品を無料で引取りしてくれる業者であれば、処分する手数料や手間を減らすことが可能です。
不用品買取でおすすめの方法は?フリマアプリ・リサイクルショップ・買取専門業者の違い
不用品を売却する方法は主に以下の3種類があり、それぞれの特徴があります。
- 買取専門業者(なんぼや・バイセル・エコリングなど)
- リサイクルショップ(セカンドストリート・トレファクなど)
- フリマアプリ(メルカリ・ジモティーなど
それぞれどのようなアイテムの売却に適しているのか、おすすめの利用方法はどれなのか紹介します。
買取を専門に行っている業者は、いわゆるブランドアイテムを対象にしていることが多いです。
ブランド品や貴金属、楽器、などそれぞれの専門知識を持った査定員が在籍しており、慎重に査定が行われるため高値での買取が期待できます、
ブランドや貴金属、楽器や着物などそれぞれのジャンルに特化した業者も多いです。
買取専門業者は、買取してもらえるアイテムが限られている場合が多いです。
雑貨やノーブランドのバッグや服は買取してもらえないことが多く、家にある不用品をなんでも買取してもらえるわけではありません。
ただし、無料で出張査定も行われているため、家にあるものを一通り見てもらい、高値で売れそうなアイテムだけを売却するのも一つの手段です。
リサイクルショップでは雑貨や古い家電、ノーブランドの食器、ファストファッションのアイテムなど、買取可能なアイテムの幅が広いのが特徴です。
買取専門業者では買い取ってもらえないアイテムも、リサイクルショップでは買取可能なことも多いです。
ただし、買取専門業者よりも買取金額が安い傾向にあるのがデメリットです。
メルカリやジモティーなどアプリを利用して不用品を売却することも可能です。
メルカリやアプリでの売却は、自身で売値をつけることができるため、納得のできる値段で売りやすいです。
ただし、多数の不用品がある場合はアプリでの売却はおすすめできません。
フリマアプリがおすすめできない理由
- 個人間でのやり取りのためトラブルになりやすい
- 売却できるまで期間を要することがある
- 配送の手間が発生する
不用品が多数ある場合は、一つ一つを出品する手間が発生し、発送手続きも自身で行う必要があります。
大型家電や家具は発送する運送費も負担しなければいけません。
また、いつ売れるかわからないため、いますぐに家を片付けたい場合も希望日を過ぎても手元に残ってしまう可能性があります。
損せずに不要品を売却する方法は、まず買取専業者の出張査定や事前査定で不用品をリストアップし、売却できる場合は売却。
雑貨や古い家具・家電など買取専門業者では買取してもらえないアイテムは、リサイクルショップで売却すると、料金的には高額買取が期待できます。
上記の方法が手間で、なによりも楽に不用品を売却したい場合は取り扱いジャンルの多いリサイクルショップで最初から売却する方法がおすすめです。
買い取ってもらえる不用品の種類と買取相場
不用品買取業者に買い取ってもらえるアイテムと、それぞれの参考買取相場は以下のとおりです。
買取アイテム | 具体例 | 買取相場 |
---|---|---|
ブランド品 | ルイ・ヴィトン モノグラム ミッドナイト ムーンバック | 176,000円 |
家電 | ダイソン コードレスV8 Absolute Extra | 15,500円 |
家具 | ニトリ すのこチェストベッドシングル | 6,100円 |
着物 | 本場大島紬(白大島紬) | 210,000円 |
レコード | 山下達郎「Spacy」 | 18,000円 |
楽器 | ユーフォニアム ヤマハ YEP842S ハードケース付 | 311,000円 |
時計 | フランクミュラー カサブランカ コンプリケーション | 400,000円 |
食器 | マイセン アラビアンナイト 千夜一夜物語 カップ&ソーサー 6客 | 350,000円 |
お酒 | イチローズモルト 神田 バーテンダーズチョイス 2013 | 95,000円 |
カメラ | CANON PowerShot G7 X Mark II | 156,000円 |
骨董品 | 西洋美術 ルネ・ラリック バッカスの巫女 | 150,000円 |
おもちゃ | 任天堂 ゲームボーイ ミクロ ポケモンバージョン 箱付 | 134,000円 |
不用品買取では、ブランド品や楽器、カメラなど高額で売れるものから、着物や食器など家庭内で眠っているものまで幅広いジャンルのアイテムが対象となります。
ただし、買取対象となるアイテムは業者ごとに異なるため、気になる業者を見つけたら、事前に対応ジャンルを問い合わせることをおすすめします。
冷蔵庫や洗濯機、エアコン、暖房器具の買取は対象不可の業者もあります。
不用品として出されることが多い家電と家具の買取は、買取の際どのような傾向があるのか紹介します。
家電の買取相場の傾向
家電は製造から5年以内のものが、破損や劣化のリスクが少ないため高く売れやすいです。
中でもバルミューダやダイソンなど有名ブランドだと高値で買取される傾向にあります。
なお、家電は売るタイミングも重要で、全体を通して引っ越しシーズンの3月や、クーラーや暖房などシーズンものであれば使用する季節の少し前だと高く売れる可能性が高いです。
家電の買取相場の傾向
家具の場合、素材や製造年数、状態によって買取相場が左右されます。
ソファの場合はカッシーナなど高級ブランドで本革を使用したもの、テーブルの場合はウォールナットや大理石など高価な素材のものが高く売れやすいです。
ベッドは新しくて使用感があまりないものが高値をつけられる傾向にあります。
不用品買取で少しでも高く売るためのおすすめポイント4つ

不用品をより高く買い取ってもらいたい場合は、査定時の印象を良くする工夫や、比較検討の姿勢が重要になります。
ここでは、不用品を少しでも高く売るために知っておきたい3つのコツを紹介します。
1きれいな状態にしておく
買取業者が引き取った不用品は再販されるため、見た目がきれいなものほど高評価を得やすくなります。
多少の汚れであれば業者側でクリーニングされますが、事前にホコリや汚れを軽く落としておくだけでも査定額に差が出る可能性があります。
家具や家電は外側や持ち手部分、隙間部分のホコリや手垢、ベタつきを拭き取るようにしましょう。
ソファや衣類など布製品は臭いが染み付いていると買取価格が低くなるため、天日干しや無香料の消臭スプレーで対策してください。
ただし、買取前のメンテナンスはやりすぎてアイテムが壊れたり、状態が逆に悪くなってしまうリスクもあります。
そのため、無理のない範囲で行うようにしましょう。
2付属品を揃えておく
査定額を左右する要素として見落としがちなのが、付属品の有無です。
箱・説明書・保証書・付属パーツ(コード・ストラップなど)など、購入時に同梱されていたものがそろっているほど高値がつきやすくなります。
逆に、重要な付属品を欠いていると減額の対象になるため、事前に確認してできるだけ揃えておくようにしましょう。
3複数の業者に見積もりを依頼する
不用品の査定額は業者ごとに大きく異なることがあります。
1社だけの査定額で即決せず、少なくとも2~3社に見積もりを依頼するのがおすすめです。
複数社から見積もりを取ることで相場も把握しやすくなり、結果として最も高く買い取ってくれる業者を選びやすくなります。
やや手間ではありますが、高値で売却するためには非常に有効な方法です。
4売却する時期を見極める
不用品の査定額は、アイテムの状態以外に売る時期によっても左右されます。
例えばスノーボードなどウィンタースポーツ用品は冬前の10~11月頃、クーラーは夏前の5月頃など、アイテムが必要になる少し前の時期が比較的高値で売れる傾向にあります。
衣類も同様にシーズン前、年間通して使用する家具・家電は新生活が始まる前の3ヶ月頃が高く売れやすいです。
アイテムによって売る時期を見極めるのも大切ですが、あまりに機会を伺いすぎると、型が古くなって査定額が低くなることがあります。
時期によって売る時期があまりに先になる場合は、今すぐ買取の査定にだすことをおすすめします。
かしこい使い方は?不用品買取のおすすめの利用方法
不用品買取はどのように利用するのがおすすめか、事前に知っておくことで自分の目的に合った手順を知ることができます。
1まずは目的はどちらかで決める
引越しなど急ぎで家にある不用品をまとめて売却したい場合は、買取のジャンルが幅広い業者がおすすめです。
家具、家電、衣類などあらゆるジャンルの買取を行っている業者であれば、一度に不用品を買い取ってもらえます。
売りたい大型の不用品が自宅に多数ある場合は、出張買取を利用することをおすすめします。
ブランド品など高額買取を目指す場合は、そのアイテムの取引実績が豊富な買取業者で査定を受けるのがおすすめです。
時間がある場合は、複数の業者の相見積もりを取るようにしましょう。
この場合、手間が多く根気が必要なため、アイテム数が多いときや幅広いジャンルの費用品があるときはおすすめできません。
高額が期待できるブランドアイテムと、大型家電や家具などあらゆるジャンルの不要品が混在している場合は、2種類の方法を組み合わせるのもおすすめです。
ブランド品は特化した買取業者に、それ以外の不用品はジャンルが幅広い買取業者やリサイクルショップで買取してもらうと、高額買取を狙えます。
2売れなかった場合の事を考えて無料引き取り可能な業者
古い家具や家電、ノーブランドの衣類などの不用品は、買取業者やリサイクルショップでも値段がつかないケースがあります。
万が一、買取業者とリサイクルショップどちらでも売れない場合を想定して、無料で引き取り処分を受け付けている業者を見つけておくようにしましょう。
高額買取よりもいち早く処分を優先する場合は、最初から無料引き取り処分を行っている業者を第一優先に選ぶことをおすすめします。
無料引き取りを行っている業者を選べば、売れない不用品があった場合も処分する手数料の負担を減らせます。
3それでも無理な場合は粗大ごみ(大型ごみ)に出す
買取業者やリサイクルショップでも値段がつかない不用品、無料引き取りも対象外のアイテムが合った場合は、粗大ごみで出すようにしましょう。
粗大ごみは住んでいる地域ごとにインターネットや電話で手続きを行い、申込みをする必要があります。
不用品買取で買取金額の高さよりも、手間の少なさを重要視する人は取り扱っているジャンルが幅広く、値段がつかなかった場合に無料で引き取り対応をしてくれる業者がおすすめです。
取り扱いジャンルが多いと、家にある不用品をまとめて一つの業者で買い取ってもらえ、無料引き取りによってゴミに出す手間も減らすことができます。
処分に急いでいても不用品買取の悪徳業者には注意が必要
不用品買取を行っている会社の中には悪徳業者もあり、無料を謳っていても最終的に手数料など高額請求をしてくる場合もあります。
そのため、いくら急いでいても、不用品買取の取引をする会社は見極める必要があります。
以下に該当する業者は、悪徳業者のケースがあるため注意しましょう。
悪徳のケースがある不用品買取業者
- 近所で巡回しているトラック
- チラシがポスティングされている業者
- アポイントなしで訪問してくる業者
- 急に電話で勧誘してくる業者
不用品買取に関するよくある質問
不用品買取に関してよくある質問と、その回答をまとめました。サービスを利用する前の疑問解消にお役立てください。
- 査定後に買い取りを断ることもできますか?
不用品買取では査定後に買い取りを断ることが可能です。
提示された査定金額に納得できない場合は、売却を見送って問題ありません。ただし、宅配買取の場合は返送料などの手数料が発生するケースもあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
- 買い取ってもらえなかった場合は処分してもらえますか?
買い取り対象外となった不用品の処分対応は、業者によって異なります。
無料で引き取ってくれる業者もあれば、有料で処分を行う業者もあります。不要品の状態や種類によって対応が分かれるため、事前に公式サイトや問い合わせで確認しておくと安心です。
- 出張買取は申し込んだ当日に来てもらうこともできますか?
一部の業者では、当日中の出張査定・買取にも対応しています。
ただし、受付時間や予約状況によっては即日対応できない場合もあるため、早めに申し込むのがベターです。
- 買い取りをしてもらうときに必要なものはありますか?
基本的に、以下の2点が必要です。
- 売却したい不用品
- 本人確認書類(免許証・保険証など)
特に宅配買取の場合は、本人確認書類のコピーが必要になるのが一般的です。
また、業者によっては梱包資材を自分で用意する必要がある場合もあるので、事前に確認しておくとスムーズです。
- 一点からでも買い取ってもらえますか?
多くの不用品買取業者では、1点からでも買い取りに対応しています。
ただし、一部の業者では最低買取点数が設定されている場合もあるため注意が必要です。
申し込み前に、各業者の利用条件を確認しておくようにしましょう。
不用品を売却する際に、満足できる金額やスムーズな取引を実現できるかどうかは、選ぶ業者によって大きく左右されます。
不用品買取業者には、対応ジャンルや買取方法、対応の丁寧さ、そして買取金額に至るまで、それぞれ異なる特徴があります。
より納得のいく形で不用品を売却したい場合は、今回紹介した「業者選びのポイント」を意識して、信頼できる業者を見つけることが大切です。
本記事で紹介した10の不用品買取業者は、いずれも実績・サービス品質ともに優れており、高価買取を狙いたい方にもおすすめできる選りすぐりの業者です。
不要なモノをすっきり処分し、少しでもお得に売却するために、ぜひ気になった業者の利用を検討してみてください。